育児に関するQ&A

ブログ・コラム「おまつさんのどたばた日記」執筆のブログ記事です

こどもの習い事って、難しい。

今週もお疲れさまでした。

もう3月になり、卒園式の準備や入学準備で少しバタついています。

我が子が小学生になるなんて、大きくなったなぁとしみじみ。

過ぎてしまえばあっという間だといわれる子育ては、こんな感じなんだなぁと実感しています。

今日は、少し前にこどもの習い事について悩んだお話を。

【こどものやりたいことをやらせてあげたい】という思いはあるもにとても悩んだこと、書かせてもらおうと思います。

6歳長女がしたい習い事

うちの6歳長女は、今幼稚園でやっている体操教室に入っています。

クラスの多くが入っていることもあって、「転園してきたし、少しお友達と関われる時間が増えたらいい」と思ったのと、

何より6歳長女も「やってみる!」といってくれたので、通うことにしました。

私に似てしまい、運動ができるほうではなかったので、「少しでも運動が楽しいと思えたらいいな」と思い、今でも本人の希望で続けています。

あと1年で2歳次女も幼稚園に入園予定なので、もう少し私も動けるかも?と思っていて、

6歳長女から習い事について打診があったらいつでも動こうと思っていました。

公文に興味が出たりもしましたが、我が家は進研ゼミをやっているため、どちらかを選ぶとなると進研ゼミの継続を選んだので公文はなしに。

「なにか習いたいなぁ」と言っていたので、「ダンスはどう?」と提案してみました。

6歳長女は、音楽がかかるとオリジナルダンスを良く踊っているし、バレエでもチアダンスでもヒップホップでも、楽しめるんじゃないかな?と思ったのです。

「ダンスやってみたい!」という言葉もあり、体験レッスンに行ってみることにしました。

体験レッスンで見えた不安な点

ダンス教室をいろいろ調べてみると、通える範囲内で見つかったので、旦那がお休みの日に体験レッスンがあったため、6歳長女と2人でいってみました。

連絡をしたときの責任者の方の対応や、教室の先生、お友達の雰囲気もとっても良くて。

体験後、6歳長女は「絶対ここに通いたい!楽しすぎた!」といって、とてもテンションが上がっていました。

でも、体験で不安に思った点がありました。

体験中、近隣住民の方から、教室利用時の自転車の止め方について苦情がでているという事実を知りました。

たしかに、この教室は駐輪スペースがなく、みんな建物に沿って停めてはいるものの、側溝にでてしまっていることもあるようでした

もっと生徒数が多い時間帯や、保護者のお迎えの時に道が一時的にふさがってしまうこともあるようで。

どのレベルの苦情かはわからなかったのですが、その件に関して対応はされているのだろうか?

もし、私が自転車でいくことがあったときに停める場所はそこでいいのかなどと疑問に思ったので、

体験レッスンが終わったご挨拶もかねて、責任者の方に電話で聞いてみました。

責任者の方と私のモラルが完全に合わない

責任者の方「いやぁ、あの方はクレーマーでしてね。我々も困ってるんですよ。細かいから」

私「え?(細かい?でも、ルールは守るか少しは改善しないと、言われても仕方ないのでは?)」

責任者の方「お迎えのときとかね、保護者が少し道にいてしまうことはあるんですけどね。

でもうちはずっとこれでやってますから。うちも営業妨害になってて困っちゃってて。言おうと思ってるんですよ、こっちも」

私「はぁ」

責任者の方「だから、お母さん、大丈夫ですので

何が大丈夫なのかわかりませんでしたが、そのあと何度も大丈夫と言われて電話は終わりました。

昔からこれでやってきたとしても、昔と今は価値観などが少しずつ変わってることもある。

近くに、教室が原因で不快になってる人がいるとして、

対応も何もせず、何が大丈夫なんだろうと思いましたし、

「クレーマーですから」と言われて、そっちのほうが怖いと私はと思いました。

こどもが通う場所なのだから、できるだけその地域の人とはうまくやっててほしいし、

なにかいやがらせとか変なことになったらどうする?

なにが大丈夫なの?

改善しようとする感じが伝わったり、誠実に対応してくれる様子がわかったらここに通わせようとおもっていましたが、不信感だけが残りました。

とてもいい先生とお友達だったのに。

うちの6歳長女も、とっても楽しそうだったのに。

悔しくて、なんだかモヤモヤが止まらず、

「ここに行かせて本当に大丈夫?」「やりたいことを応援してあげたいし、娘もあんなに乗り気なのに、ここでいいの?」

と、一晩モヤモヤ考えていました。


少し長くなったので、続きは近々更新します!

皆さんなら、どうしますか?

こどもの習い事は、どこを見て判断しますか??

コチラの記事はお役に立ちましたでしょうか?

ページトップへ