育児に関するQ&A

育児知識「知らなかった」では済まされない!子育てに関する知識を深めましょう。

カテゴリ:

男性の育休は意味がある?夫が育休を取ったことがある妻の本音とは

昔に比べて、今は男性が育児休暇を取得することが増えてきました。
男性の育休が取りやすい会社はイメージアップにつながる風潮です。最近では、男性の育児休暇を義務化するという動きが話題になっています。
しかし、実際には育休を取得する方が良い人、反対に経済的な面などの理由で夫には今まで通り働いて稼いでほしいという人など、意見はさまざまです。
では、実際に育休を取得した経験のある男性の妻の本音はどうなのでしょうか?これから育休を取ろうか迷っている人にぜひ参考にしてほしいと思います。

男性の育休は意味がある?夫が育休を取ったことがある妻の本音とは

男性に育休は取ってほしい?それとも働いてほしい?妻が感じた本音とは

実際に男性が育休を取得した妻の本音は気になるところ。
「本当に助かった!」という声や、反対に「働いてほしかった…」など、正反対の声があるようです。
妻としては、普段から家事ができる夫には「安心して家事を任せられて助かった」という声が多く、普段から家事をしないという夫に対しては、「全然家事ができず戦力にならなかった…」など、厳しい声があるようです。

男性の育休の取得について、「夫に家事をしてもらえたら助かるけれど、夫の世話までするのはしんどい。」というのが妻の本音。スマホ片手にゆっくりダラダラされるともってのほかです。
家庭によって男性の育休取得に関しての意見はさまざま。必要な時だけ有休を取るという方法もあります。
育休を取ろうと考えているのならば、お互いのストレスをなくすためにも、まず夫婦間でよく話し合ってから決めるのがよいでしょう。

育休を取りたいけれど…。家事ができない夫はどうする?

男性が育休を取得するのには、妻のサポートがしたい、子どもを一緒に育てたいなど、男性なりの理由があります。その中には家事ができない男性もいるでしょう。家事だけがサポートではないと考えたとき、他に何ができるのでしょうか。

最近では、核家族が増え、周りに頼れる人がいない中での子育ては何かと不安がつきものです。
幼い子どもが急に熱を出したり、体調を崩したりすることは珍しくありません。妻にとって、夫が育休を取ってくれることはとても心強いでしょう。

家事は料理や洗濯や掃除だけではありません。他にも買い物や赤ちゃんの予防接種、上の子の学校行事や習い事など、やることがたくさんあります。
普段から家事をしていない夫が最初から全部完璧にこなせるはずがありません。妻はそんな夫に対してあまり期待せず、上の子の世話や産後の妻には大変な体力を使うことなどしてくれるだけでもとても助かります。
妻は産後、赤ちゃんの世話をして睡眠不足や身体の回復時期でいろいろ大変です。しばらくは外出する機会も少なくなり、誰かと話すことも減るなど、ストレスになりかねません。
夫が話し相手になって、妻の話を聞いてあげることも大事なコミュニケーションかつ、妻の心のサポートになるのではないでしょうか。

男性の中でも育休を取りたいけれど、仕事の立場上なかなか難しいと考えている人もいると思います。
男性の育休取得率が上がっているとはいえ、現状は100%になるにはまだまだです。この子育て期をどう乗り切るかで、今後の夫婦関係にも大きく影響するともいわれています。
夫婦で互いの思いをしっかりと話し合って、子育て期をうまく乗り越えてください。

参考サイト:いたみん

 

男性が育休を取得することで、今までの育児や家事に対する認識が少なくとも以前とは変わるはずです。
夫には育休中だけではなく、育休後も仕事からなるべく早く帰ったり、積極的に家事や育児に関わってくれたりすることが妻にとって一番の助けになることでしょう。

コチラの記事はお役に立ちましたでしょうか?

ページトップへ