育児に関するQ&A

育児に関するQ&A育児に関するよくある質問と回答を掲載します。

カテゴリ:

幼児の思考はどのように発達するの?

思考は、具体的な内容から概念的で抽象的な思考へと変化し、さらには自己的・主観的な発想から客観的な考え方へと発達していきます。特に幼児期から学童前期の思考には次の2つの特徴があります。

①自己中心性
自分の世界と他者の世界が区別できません。自分に見えているものとまったく同じものが相手にも見えていると思い、見え方が違うことことに注目できません。

②アニミズム
アニミズムとは、客観的なことも主観的にみる傾向のことです。すべてのものには自分と同じように意識や生命があるという考えです。おもちゃが壊れると「痛いね」、太陽が「笑っている」などと擬人化する傾向があります。

コチラの記事はお役に立ちましたでしょうか?

会員様だけが使える機能

掲示板・父親同士で情報交換や交流 育児相談・メールフォームによる24時間体制の育児相談

この機能を使えば、サポートメンバーや先輩お父さんたちがきっと良い意見を聞かせてくれます。一人でどうしようか迷っているのなら、ぜひ会員登録をしてご相談ください。

新規会員登録

ページトップへ