私はだめなお姉ちゃんかも
皆様、今週もお疲れ様でした!
今日は、小3長女の『妹への悩み』について書こうと思います。
妹とケンカした時の小3長女の発言が気になった

うちの子達は、学年で言えば4学年差ですが、上が4月生まれ、下が1月生まれのほぼ5歳差。
現在小3と年中なので、2人とも口も達者で、そりゃもうよく喧嘩をします。
それに、ある程度年が離れているので、年中次女は小3長女のように上手に遊べないし、なんなら途中でごっこ遊びを離脱したりします。
「私がせっかく遊んであげてるのに」といらだつ小3長女。
私は、「そうよね、いややったよね、ごめんやで」と伝え、年中次女には「お姉ちゃんと遊ぶのはどうなったん?」と間に入るようにはするのですが、
その時、どうも上のお姉ちゃんの言葉の運び方が気になっていました。
「もう絶対遊んであげないから!」
「〇〇してくれたらねぇねのおもちゃ1つ貸してもらえるのにな〜!残念だな〜!」
「もうねぇねのあとついてこないで!」「あっちいって!」「ぜったい寄ってこないで!」
年中もねぇねと張り合うので、
「あの人と同じものを同じ時に!」という気持ちはあるため、この言葉で小3長女の思い通りに動く場合もあるのですが、
もう9歳やのに小3長女は年中次女にめっちゃマウントとってるし、
喧嘩になってくると「おどし」「怒り全開の感情を乗せた言い方」で話が動いていく感じが最近非常に多く。
「小3長女よ、年中次女相手にそんなムキにならなあかんか?」「もう少し、うまくできひんか?」と私も思ってしまって。
少し話してみることにしました。
私、だめなお姉ちゃんかもしれない

小3長女に、「年中次女ちゃんと話してる時、ちょっと伝え方がイヤやなぁと思うことがあんねん」
と、上記の点を伝えてみると、
「だって、あっちが悪いんだもん」「あっちが邪魔してきて」「どっかいっちゃうから悲しくなるんだもん」
と彼女なりの言い分もしっかりある。
そうよね、知ってる。
知ってんねんけど。
「でも、まだ4歳やし、自分の世界に入ってしまったり、他に興味がでると遊ぶも辞めちゃうんよね。
『まだ4歳だから、仕方ないか』って、もう少しならんもんかね?」といってみました。
すると、少しムスっとして考えたあと、
「喧嘩ってしちゃいけないの?」
と聞いてきて。
「いや、いけないわけじゃないのよ。
嫌だったとか、相手に気持ちを伝えるのは大切。
でも、伝え方はいつも考えないとあかんなと思う。
こう伝えたら、相手がどう思うかな?
イヤな伝わり方はしないかな?
考えて伝える練習は、小3長女はもうせなあかんかなぁ。」と言うと。
小3長女は『私、年中次女ちゃん見てるとすごくイライラしちゃう時があって。あとで思ったらそうならないのに、たまにダメなお姉ちゃんなのかもしれないと思うの』と。
わ、わかる…!
私も弟に、意味もなく、イライラを当ててしまっていたりしていた…!
なんなんでしょうね、あれは。
自分の近しい存在だからこそ、感情をむき出しにしてしまう、あの謎の現象。
うっとうしく感じたり、比較してしまったり、「あっちのほうが大事にされてない?」と思ってしまって、またあたりが強くなる。
「お母さんもそんなときあったよ」と伝え、
「みんなそういうのあるから大丈夫。小3長女にとって、年中次女はなんでも出せる存在で、その関係性は姉妹ならではで大切なんやけども、だんだんと伝え方も考えた方がいいな。
いくら家族でも、人を自分に合わせて操ろうとしたり、感情をむき出しにしすぎるのは、悲しい気持ちになっちゃうからさ。見てる方も、されてる方も」
話しながら、「私もこどもたちのことコントロールしようとしてるときよくあるけどな…そこはいいのかな…」と胸がチクチクして『自分のことは棚にあげちゃってさ~』と思いながらも、ゆっくり伝えてみました。
小3長女は、「わたしが悪いお姉ちゃんだから、こんなふうに思っちゃうし、かあちゃんに怒られちゃうのかとおもった」と涙😢
「小3長女ちゃんは、年中次女ちゃんと遊んでくれるし、かわいいっていう気持ちももっていてくれるし、とてもいい子よ」「みんなあなたのことが大好きやからね」
と伝え、彼女も少し落ち着いたのでした。
「だめなお姉ちゃんだ」と言い出したときは「そんなふうに思ってしまったのか」と私も伝え方を考えねばと感じたし、
もう少し余裕をもって喧嘩を見守るくらいしないとな、と思いました。
(喧嘩されたくない1番の理由って、こちらが見ていてイライラしちゃうからやから…)
姉にも姉で、悩みがある

小3長女は途中まで一人っ子人生だっただけに、年中次女のほうが見た感じ我慢しているような、
もまれているような感じがあったのですが、
そうよね、小3長女だってお姉ちゃんになってまだ4年だもの。
妹はずっと赤ちゃんなわけじゃないし、扱いがわからないことあるよなぁ。
私も姉妹の母になって4年たちますが、毎回どう間に入って良いのか、
どうやればいいのかわからないで過ごしている感じがします。
姉も姉で、大変よね、と思った話でした。