育児に関するQ&A

ブログ・コラム「おまつさんのどたばた日記」執筆のブログ記事です

おむつはとれるもんじゃない、取るものなんです、といわれた

今月3歳になった次女は、まだおむつがとれていません。

去年何度かトイトレを試みたけれど、お姉さんパンツ(トレーニングパンツ的な、少し吸収性のある布のパンツのことです)だと漏れちゃうことを体験してから、お姉さんパンツは履かなくなり。

トイレに座ることも、嫌がるようになりました。

「いつか取れるかな」「幼稚園入ったら取れるかな」と安易に構えていましたが、

先日あった入園準備の説明会で、ドキッとする言葉を言われました。

ちょっと怖い話

今回下の子が入園する幼稚園は大学附属の幼稚園で、

「教育はとてもいいよ」「自由遊びを大切にしているよ」という話を聞いていたのと、家から単純に一番近かったという理由で決めた幼稚園だった。

上の子は小さい規模の幼稚園で過ごしていたため、親子ともにゆるくのびのびさせてもらったのだが、

今回は1学年100人近くいる大きな幼稚園になるため、入園面接のときから少々緊張していたが、このときは「おむつがとれていない」と相談したら、先生は「その子のペースもありますからね」と、

理解を示してくれたので安心していた。

でも、先日の入園準備説明会の時、学長さんのお話で怖い問いがあった。

「お母さんたち、まさか入園式のとき、お子さんはおむつを履いてくる、なんてことはありませんよね?」

一瞬、お母さんたちが止まったのがわかった。

私も含めて。

「いいですか。トイレでの排泄は、お子さんの自立の第一歩です」

「汚れるのがいやだ、面倒だ、と大人の都合で考えていませんか」

「おむつを外すことは、大きな仕事だと思ってください」

「おむつは、外れるもんじゃない、外すもんなんです」

「どうか、頑張って戦ってください」

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

幼稚園は、「入園するときは、トイレでできるように」という方針なのはわかっていた。

でも、なるべく、というか、ここまではっきり言われたことはなかった。

その話でだいぶ萎縮してしまった私は、

「この幼稚園は、私には合わないかも」と思ってしまった。

でも、先生方のお話を聞くうちに感じたこと。

「この幼稚園は、こどもを中心に考えていることはまちがいない」ということだった。

「親の都合ではなく、こどもを生活の真ん中に置いて考えてください」という言葉が多く聞かれた。

「大人がテレビがみたいから、同じ時間まで起こして見せたりしていませんか?」

「こどもの睡眠を優先し、こどもの生活サイクルを中心において考えてみてください」

2人目育児には刺さる言葉が多くて、母はズタズタになって家に帰ってきたけども、

間違った言葉は言うてないと思う。

そういう考えでやっている幼稚園なのだ、と感じた。

こどもを中心にする生活、とは程遠い、こどもを言い訳にするような生活を過ごしてしまっているかも?と気づけたこともあって、

慌ててトイトレを再開した。

可愛いパンツをたくさん揃え、3歳次女に選んでもらって履いている。

トイトレ再会してまだ1週間ほどだが、「トイレでおしっこするの、怖い」と

トイレで数十分座っても全くでないけど、座る回数が増えるたびに、何度かはチョロチョロでるようになってきた。

お出かけとと夜寝るときはおむつにして、まだまだ甘いんだろうな・・・と思うトイトレだけど、

寒い時期なので、少しおむつの時間も使いながらさせて頂いて、

日中慣らしていきたいと思う。

また経過をこちらにご報告いたします!

ちょっと怖いと感じた、でも、きっと必要な喝を入れてもらった話でした。

一緒に頑張ろうね、プリンセス!

コチラの記事はお役に立ちましたでしょうか?

ページトップへ