夏のコロナ予防のためのマスクは熱中症に要注意?!子どもの熱中症対策
新型コロナウイルスの感染予防として、引き続きマスクの着用は重要視されています。
しかし、これから気温や湿度が高くなる中でマスクを着けていると、呼吸がしにくくなり、心拍数が上昇するなど、熱中症のリスクが高くなることも。
コロナにも熱中症にも気を付けながら、今夏を安全に過ごすにはどうしたら良いのでしょうか?
そこで今回は、コロナと熱中症から子どもの身を守るための、夏のマスク着用に関する熱中症対策についてお伝えします。
夏のマスクは熱中症に要注意!?
夏にマスクを着けていると、体の熱がこもりやすく体温が上昇してしまいます。
また、マスクをしていると口の中の乾燥をあまり感じないため、水分補給がおろそかになってしまう傾向も。
放っておくと知らず知らずのうちに脱水状態になってしまい、熱中症になるリスクが高まります。
厚生労働省は先日、新型コロナウイルスの感染予防のための「新しい生活様式」のおける熱中症の予防行動のポイントを公表しました。
マスク着用についての内容は以下の通りです。
マスクの着用について
- ・屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
- ・マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。
- ・周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。
夏のマスクの着用については、これらのポイントをおさえたうえで適宜にマスクを外すようにしましょう。
しかし、小さい子どものマスク着用は呼吸困難も心配です。無理に着けさせることはせずに、手洗いを徹底するように心がけましょう。
子どもの熱中症対策について
子どもは体温調節がまだ十分に発達していないため、大人よりも熱中症のリスクが高くなるといわれています。
コロナ感染予防のためにマスクの着用は望ましいですが、熱中症には十分注意しなければなりません。子どものマスク着用に関しては、熱中症のリスクを考えると無理に着用することはデメリットにもなります。マスクは状況に応じて外すようにしましょう。
子どもの熱中症対策のポイントは、以下の通りです。
こまめな水分補給と休憩をしましょう。
暑い日には喉が渇く前に意識して15~30分に1回は水分補給をして、こまめな休憩をとりましょう。大量に汗をかく場合はスポーツドリンクなどで塩分補給も忘れずに。
涼しい服装を心がけましょう。
暑い日の服装は涼しくて風通しの良い服装がおすすめ。外で遊ぶ際は必ず帽子をかぶるようにしましょう。
暑い日や暑い時間帯の外遊びは避ける
暑い時間帯は日差しがきつく、何もしてなくても体力が奪われてしまいます。できる限り、朝早くか夕方の涼しくなる時間帯に遊ぶようにしましょう。
熱中症の症状は?
熱中症が疑われる症状として、以下のことがあげられます。
- ・めまいや立ちくらみがする
- ・頭痛や吐き気がする
- ・体が熱く、汗が出にくい
- ・まっすぐに歩くことができない
- ・呼びかけに対しての反応がおかしい
小さな子どもは自分で症状を伝えることが難しくもあります。体調がおかしいなと思ったら無理せずに休むようにしてください。
親が子どもの体調や顔色を十分注意して見守るようにしましょう。
もし熱中症になってしまったら
熱中症の疑いがある場合でも、意識があり話もできる状態であれば、涼しい場所へ移動して少し様子をみましょう。可能な限り水分・塩分補給もしてください。
また、衣類をゆるめラクな状態にし、冷たいタオルなどで脇の下や首や太ももの付け根などの血管が太い箇所を冷やすといいでしょう。
もし、自分で水分が飲めない、意識がもうろうとしている場合にはすぐに受診してください。
この夏は、コロナと熱中症とどちらも気をつけなければなりません。
コロナはいつ第2波が来るのかがわからず、熱中症に関しては命を落とす危険もある病気なので、どちらも油断は禁物です。
夏のマスクは熱中症のリスクが高まるので、無理をせずに状況に応じて外すようにしましょう。
コロナと熱中症から子どもの身を守るためにも、親や周りの大人が子どもの体調の変化を注意してみてあげてくださいね。
引用元:「新しい生活様式」における熱中症予防のポイント 厚生労働省
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html